WEBサーバをインストールして、ブラウザ上にhtmlを表示します。
インストールするパッケージが色々ありますので、順に説明していきます。
PHPをインストール
バックエンド側で動作するPHPをインストールします。
PHPをインストール
nginxをインストール
WEBサーバであるnginxをインストールします。
nginxをインストール
php-fpmをインストール
PHPとnginxを紐づけるドライバであるphp-fpmをインストールします。
php-fpmをインストール
nginx/php-fpmの自動起動設定
VPSを再起動した場合、nginx/php-fpmを自動で起動させるようにします。
sudo systemctl enable nginx.service
sudo systemctl enable php72-php-fpm.service
nginx/php-fpmの起動
nginx/php-fpmを起動します。
sudo systemctl restart nginx
sudo systemctl restart php72-php-fpm.service
firewalld設定
http通信を許可する設定を行います。
sudo vi /etc/firewalld/zones/public.xml
変更前
<service name="dhcpv6-client"/>
<service name="ssh"/>
変更後
(赤字が追加箇所)
<service name="dhcpv6-client"/>
<service name="http"/>
<service name="ssh"/>
firewallの再起動
firewallを再起動します。
sudo systemctl restart firewalld
WEBサイトのディレクトリ作成
WEBサイトで公開するhtmlの格納ディレクトリを作成します。
sudo mkdir -p /var/www/html
動作確認
phpinfoを作成します。
sudo vi /var/www/html/phpinfo.php
追加
<?php phpinfo(); ?>
ブラウザを開き、以下URLでアクセスできるか確認する。
http://
(IPアドレス)/phpinfo.php
以下のような画面が出力したら完了です。