1.次の変域を不等号を使って表しなさい。
(1)\[0以上8未満\]
\[0 \leqq x < 8\]
(2)\[-5以上3以下\]
\[-5 \leqq x \leqq 3\]
(3)\[-2以上5以下\]
\[-2 \leqq x \leqq 5\]
(4)\[0以上7未満\]
\[0 \leqq x < 7\]
2.次の点の座標を答えなさい。
A
\[A(2,3)\]
B
\[B(-2,4)\]
C
\[C(5,-3)\]
D
\[D(-4,0)\]
3.yがxに比例するとき、以下の問いに答えなさい。
(1)x=2のとき、y=8である。yをxで表しなさい。
\[y=4x\]
(2)x=-1のとき、y=3である。x=3のとき、yを求めなさい。
\[y=-9\]
(3)x=4のとき、y=10である。yをxで表しなさい。
\[y=\frac{5}{2}x\]
(4)x=-2のとき、y=10である。x=4のとき、yを求めなさい。
\[y=-20\]
(5)x=4のとき、y=-16である。yをxで表しなさい。
\[y=-4x\]
(6)x=2のとき、y=6である。x=5のとき、yを求めなさい。
\[y=15\]
(7)x=3のとき、y=7である。yをxで表しなさい。
\[y=\frac{7}{3}x\]
(8)x=8のとき、y=-10である。x=-4のとき、yを求めなさい。
\[y=5\]
4.次のグラフを描きなさい。
(1)\[y=\frac{1}{3}x\]
(2)\[y=-2x\]
(3)\[y=4x\]
(4)\[y=-\frac{4}{3}x\]
5.次のグラフから関数の式を求めなさい。
(1)
\[y=2x\]
(2)
\[y=-\frac{5}{2}x\]
(3)
\[y=\frac{2}{3}x\]