2-2-1 二次関数の最大・最小(要点)

二次関数の最大・最小

【二次関数の最大・最小】

二次関数\(y=a(x-p)^2+q\)は
\(a>0\)のとき、\(x=p\)で最小値\(q\)をとり、最大値はない。
\(a<0\)のとき、\(x=p\)で最大値\(q\)をとり、最小値はない。


【例題】次の二次関数の最大値、最小値を求めなさい。

(1)\(y=2x^2+4x-1\)

(2)\(y=-3x^2+9x\)

二次関数の定義域がある最大・最小

定義域に制限がある二次関数は、頂点の\(x\)座標が定義域に含まれているか注目して、頂点の\(y\)座標と定義域の両端での\(y\)座標を調べる。

【例題】\(y=-x^2+4x+5\)の定義域として、次の範囲をとるとき、最大値と最小値を求めなさい。

(1)\(-2\leqq x\leqq 1\)

(2)\(1\leqq x\leqq 4\)

メニュー
1章 数と式

1-1 整式

1-2 数

1-3 一次不等式

1-4 集合と命題

2章 二次関数

2-1 関数とグラフ

2-2 二次関数の最大・最小

2-3 二次関数と方程式

2-4 二次関数と不等式

3章 図形と計量

3-1 鋭角の三角比

3-2 鈍角の三角比

3-3 正弦定理と余弦定理

3-4 図形の計量

4章 データの分析

4-1 統計資料の整理

1章 数と式

1-1 整式

1-2 数

1-3 一次不等式

1-4 集合と命題

2章 二次関数

2-1 関数とグラフ

2-2 二次関数の最大・最小

2-3 二次関数と方程式

2-4 二次関数と不等式

3章 図形と計量

3-1 鋭角の三角比

3-2 鈍角の三角比

3-3 正弦定理と余弦定理

3-4 図形の計量

4章 データの分析

4-1 統計資料の整理

当サイトに一言
このサイトは個人で作成しており、閲覧者からのコメントを元にサイトの改善、精度を上げていきたいと考えています。
質問・問題のミス・改善要望、問い合わせがあればご連絡ください。

名前[必須]

メールアドレス[必須](メールアドレスが公開されることはありません。)

コメント