3-2-2 円と直線(問題集)

1.図において、\(△ABC\)は\(D,E,F\)で円に接している。

A B C D E F

(1)\(AB=5,BC=7,CA=8\)のとき、\(CE\)の長さを求めなさい。

(2)\(AC=7,BE=2,CE=4\)のとき、\(AB\)の長さを求めなさい。

(3)\(AB=7,BE=3,CE=5\)のとき、\(AC\)の長さを求めなさい。

(4)\(AB=7,BC=8,CA=13\)のとき、\(BE\)の長さを求めなさい。

2.図において、円\(O\)は\(∠C=90°\)の直角三角形\(ABC\)の内接円で、\(D,E,F\)で円\(O\)に接している。

O A B C D E F

(1)\(CF=1,AF=3\)のとき、\(AB,BC\)の長さを求めなさい。

(2)\(BE=3,CE=2\)のとき、\(AB,AC\)の長さを求めなさい。

(3)\(BC=3,AC=4\)のとき、\(OD\)の長さを求めなさい。

3.\(∠x,∠y\)の大きさを求めなさい。ただし、\(AT\)は円\(O\)の接点で点\(A\)は接点である。

(1)

O A B C T 25° x

(2)\(AB=BC\)

O A B C T 65° x

(3)

O A B C D T 103° 41° x

(4)\(\stackrel{\huge\frown}{AB}=\stackrel{\huge\frown}{BC}\)

O A B C D T 40° x

(5)

O A B C T 60° x

(6)

O A B C T 60° 60° x y

(7)

O A B C T 30° 50° x

4.次の問いに答えなさい。ただし、\(PT\)は円\(O\)の接点で点\(T\)は接点である。

(1)\(AP=4,BP=6,CP=3\)のとき、\(DP\)の長さを求めなさい。

A B C D P

(2)\(AP=9,BP=8,DP=6\)のとき、\(CP\)の長さを求めなさい。

A B C D P

(3)\(AP=3,CP=2,CD=4\)のとき、\(AB\)の長さを求めなさい。

A B C D P

(4)\(AB=2,CP=3,CD=5\)のとき、\(AP\)の長さを求めなさい。

A B C D P

(5)\(TP=6,AB=5\)のとき、\(AP\)の長さを求めなさい。

A B P T

(6)\(TP=4,AP=2\)のとき、\(AB\)の長さを求めなさい。

A B P T

(7)\(AO=3,CP=4,DP=1\)のとき、\(OP\)の長さを求めなさい。

O A B C D P

(8)\(BO=3,CP=2,CD=4\)のとき、\(OP\)の長さを求めなさい。

O A B C D P

(9)\(BO=8,TP=6\)のとき、\(OP\)の長さを求めなさい。

O A B P T

メニュー
1章 場合の数と確率

1-1 場合の数

1-2 確率

2章 整数の性質

2-1 整数の性質

2-2 ユークリッド互除法

2-3 整数の性質の活用

3章 図形の性質

3-1 三角形の性質

3-2 円の性質

3-3 作図

3-4 空間図形

1章 場合の数と確率

1-1 場合の数

1-2 確率

2章 整数の性質

2-1 整数の性質

2-2 ユークリッド互除法

2-3 整数の性質の活用

3章 図形の性質

3-1 三角形の性質

3-2 円の性質

3-3 作図

3-4 空間図形

当サイトに一言
このサイトは個人で作成しており、閲覧者からのコメントを元にサイトの改善、精度を上げていきたいと考えています。
質問・問題のミス・改善要望、問い合わせがあればご連絡ください。

名前[必須]

メールアドレス[必須](メールアドレスが公開されることはありません。)

コメント