3-1 2次方程式の解き方(問題集)

1.次の計算をしなさい。

(1)\(x^2-3=0\)

(2)\(x^2-4=21\)

(3)\(3y^2-6=0\)

(4)\(4x^2-5=0\)

(5)\(9x^2-6=4\)

(6)\(2x^2-3=5\)

(7)\((x+4)^2=1\)

(8)\((x-3)^2=4\)

(9)\((x+2)^2-36=0\)

(10)\((x-6)^2-40=9\)

(11)\((x-5)^2=6\)

(12)\((x+1)^2-7=0\)

(13)\(3(x+2)^2=15\)

(14)\(4(x-4)^2+1=8\)

(15)\((x-8)(x-7)=0\)

(16)\(x(x-3)=0\)

(17)\(x^2+6x-7=0\)

(18)\(x^2-5x+4=0\)

(19)\(x^2+8x=-15\)

(20)\(x^2-35=2x\)

(21)\(x^2+2x=0\)

(22)\(x^2=7x\)

(23)\((x+1)(x-2)=4\)

(24)\((x-3)(x-5)=3\)

(25)\((x-5)(x+1)=-5\)

(26)\((x+2)(x+4)=-3x\)

(27)\(x^2+12x+11=0\)

(28)\(x^2-8x+16=0\)

(29)\(x^2-2x-48=0\)

(30)\((x-3)(x+1)=12\)

(31)\(x^2+5x+2=0\)

(32)\(x^2+7x-3=0\)

(33)\(x^2-3x-6=0\)

(34)\(2x^2+5x+1=0\)

(35)\(3x^2-9x+5=0\)

(36)\(6x^2-x-4=0\)

(37)\(x^2+4x+2=0\)

(38)\(2x^2+8x-7=0\)

(39)\(5x^2-6x=4\)

(40)\(3x^2=10x-2\)

(41)\(x(2x+5)=3\)

(42)\(2x(x-3)+3=0\)

(43)\(x^2-75=0\)

(44)\((x-3)^2=16\)

(45)\((x+10)^2-3=0\)

(46)\(2(x+5)^2=18\)

(47)\(x^2-8x+12=0\)

(48)\(x^2-6x-16=0\)

(49)\(x^2+16x+64=0\)

(50)\(x^2-5x=0\)

(51)\(x^2-7x+1=0\)

(52)\(x^2+6x-2=0\)

(53)\(4x^2-5x-2=0\)

(54)\(2x^2+4x-1=0\)

(55)\(0.1x^2+0.5x-1.4=0\)

(56)\(\frac{3}{4}x^2-\frac{1}{2}x=\frac{5}{6}\)

(57)\(7x^2-2=5\)

(58)\(6(x-1)^2=18\)

(59)\(x^2+8x+15=0\)

(60)\(y^2=3y+15\)

(61)\(x^2-12=4x\)

(62)\(5x^2-1=2x\)

(63)\((x-5)(x-6)=6\)

(64)\((x-3)^2=x-2\)

(65)\((x+2)(x-4)=3x\)

(66)\(x(x-5)=2\)

(67)\(3x^2+12x-18=0\)

(68)\(-x^2-3x-2=0\)

メニュー
1章 式の展開と因数分解 2章 平方根 3章 2次方程式 4章 関数 5章 相似な図形 6章 円 7章 三平方の定理 8章 標本調査
1章 式の展開と因数分解 2章 平方根 3章 2次方程式 4章 関数 5章 相似な図形 6章 円 7章 三平方の定理 8章 標本調査
当サイトに一言
このサイトは個人で作成しており、閲覧者からのコメントを元にサイトの改善、精度を上げていきたいと考えています。
質問・問題のミス・改善要望、問い合わせがあればご連絡ください。

名前[必須]

メールアドレス[必須](メールアドレスが公開されることはありません。)

コメント