8-1 式と計算の順序(要点)

計算の順序

【計算の順序】

(1)()があるときは、()の中を先に計算する。
(2)たし算、ひき算よりもかけ算、わり算を先に計算する。


【例題】次の計算をしなさい。

(1)\(25-10÷5\)

(2)\(60÷3+25×2\)

(3)\((4×7-6)÷2\)

計算のきまり

交換法則

【交換法則】

2つの数のたし算のみ、かけ算のみの計算は入れかえても答えは等しい。


【例】

(1)\(17+53=53+17\)

(2)\(38×15=15×38\)


【例題】次の式の交換法則を使って書き換えなさい。

(1)\(24+38\)

(2)\(12+75\)

(3)\(42×4\)

(4)\(45×8\)

結合法則

【結合法則】

3つの数のたし算のみ、かけ算のみの計算ははじめの2つの数を先に計算しても、あとの2つの数を計算しても答えは等しい。


【例】

(1)\((33+20)+80=33+(20+80)\)

(2)\((18×4)×25=18×(4×25)\)


【例題】次の式の結合法則を使って書き換えなさい。

(1)\((43+19)+1\)

(2)\((21+38)+2\)

(3)\((12×5)×4\)

(4)\((4×12)×5\)

分配法則

【分配法則】

()内を先に計算してその答えにある数をかけても、()内のそれぞれの数にある数を分配してかけても答えは等しい。


【例】

(1)\((28+72)×5=28×5+72×5\)

(2)\((102-2)×8=102×8-2×8\)


【例題】次の式の分配法則を使って書き換えなさい。

(1)\(24×6+2×6\)

(2)\(13×6+11×6\)

(3)\(72×6-2×6\)

(4)\(28×5-8×5\)

メニュー
1章 大きな数 2章 折れ線グラフと表 3章 1桁で割るわり算 4章 角の大きさ 5章 小数のたし算、ひき算 6章 2桁で割るわり算 7章 概数 8章 式と計算の順序 9章 垂直・平行と四角形 10章 分数 11章 変わり方 12章 面積 13章 小数のかけ算、わり算 14章 直方体と立方体
1章 大きな数 2章 折れ線グラフと表 3章 1桁で割るわり算 4章 角の大きさ 5章 小数のたし算、ひき算 6章 2桁で割るわり算 7章 概数 8章 式と計算の順序 9章 垂直・平行と四角形 10章 分数 11章 変わり方 12章 面積 13章 小数のかけ算、わり算 14章 直方体と立方体
当サイトに一言
このサイトは個人で作成しており、閲覧者からのコメントを元にサイトの改善、精度を上げていきたいと考えています。
質問・問題のミス・改善要望、問い合わせがあればご連絡ください。

名前[必須]

メールアドレス[必須](メールアドレスが公開されることはありません。)

コメント