1.図において、次のベクトルを選びなさい。
(1)向きが等しいベクトル
\(\vec{a}\)と\(\vec{h}\)、\(\vec{b}\)と\(\vec{g}\)、\(\vec{c}\)と\(\vec{d}\)
(2)等しいベクトル
\(\vec{a}\)と\(\vec{h}\)
(3)逆ベクトル
\(\vec{e}\)と\(\vec{f}\)
1.図において、次のベクトルを選びなさい。
(1)向きが等しいベクトル
\(\vec{a}\)と\(\vec{h}\)、\(\vec{b}\)と\(\vec{g}\)、\(\vec{c}\)と\(\vec{d}\)
(2)等しいベクトル
\(\vec{a}\)と\(\vec{h}\)
(3)逆ベクトル
\(\vec{e}\)と\(\vec{f}\)
1-1 平面上のベクトル
1-2 ベクトルと図形
2-1 空間のベクトル
3章 複素数平面3-1 複素数平面
4章 式と曲線4-1 二次曲線
4-2 媒介変数表示と極座標
1-1 平面上のベクトル
1-2 ベクトルと図形
2-1 空間のベクトル
3章 複素数平面3-1 複素数平面
4章 式と曲線4-1 二次曲線
4-2 媒介変数表示と極座標