複素数平面
【例題】次の複素数を表す点を図示しなさい。
(1)\(A(2+3i)\)
(2)\(B(-1+2i)\)
(3)\(C(-3-i)\)
(4)\(D(2-2i)\)
(5)\(E(-2)\)
(6)\(F(i)\)
(7)\(G(0)\)
共役な複素数
【共役な複素数】
複素数\(z=a+bi\)に対して、\(\bar{z}=a-bi\)を\(z\)の共役な複素数という。
【共役な複素数の性質】
複素数\(z=a+bi\)に対して、
(1)\(z\)が実数のとき、\(\bar{z}=z\)
(2)\(z\)が純虚数のとき、\(\bar{z}=-z\)かつ\(z\neq0\)
複素数\(z,w\)に対して、
(3)\(\bar{z+w}=\bar{z}+\bar{w}\)
(4)\(\bar{z-w}=\bar{z}-\bar{w}\)
(5)\(\bar{zw}=\bar{z}\bar{w}\)
(6)\(\displaystyle \bar{\left(\frac{z}{w}\right)}=\frac{\bar{z}}{\bar{w}}\)
(7)\(\overline{(\bar{z})}=z\)
【例題】次の問いに答えなさい。
(1)\(\alpha-\beta=-2\)のとき、\(\bar{\alpha}-\bar{\beta}\)を求めなさい。
\(\bar{\alpha}-\bar{\beta}=\overline{\alpha-\beta}=\alpha-\beta=-2\)
(2)\(\alpha\beta=3i\)のとき、\(\bar{\alpha}\bar{\beta}\)を求めなさい。
\(\bar{\alpha}\bar{\beta}=\overline{\alpha\beta}=-\alpha\beta=-3i\)
複素数の演算
【例題】\(z=-1+i\)のとき、次の点を図示しなさい。
(1)\(A(2z)\)
(2)\(B(3z)\)
(3)\(C(-z)\)
(4)\(D(-2z)\)
(5)\(E(-3z)\)
【例題】\(\alpha=3+2i,\beta=-1+i\)のとき、次の点を図示しなさい。
(1)\(A(\alpha+\beta)\)
(2)\(B(\alpha-\beta)\)
(3)\(C(-\alpha+2\beta)\)
複素数の絶対値
【例題】次の複素数の絶対値を求めなさい。
(1)\(1+2i\)
\(|1+2i|=\sqrt{1^2+2^2}=\sqrt{5}\)
(2)\(-3+4i\)
\(|-3+4i|=\sqrt{(-3)^2+4^2}=5\)
(3)\(2\)
\(|2|=\sqrt{2^2+0^2}=2\)
(4)\(-i\)
\(|-i|=\sqrt{0^2+(-1)^2}=1\)