1-1-5 組合せ(問題集)

1.次の計算をしなさい。

(1)\({}_7\mathrm{C}_3\)

(2)\({}_8\mathrm{C}_1\)

(3)\({}_5\mathrm{C}_5\)

(4)\({}_5\mathrm{C}_4\)

(5)\({}_8\mathrm{C}_6\)

(6)\({}_{20}\mathrm{C}_{18}\)

2.次のような選び方は何通りあるか答えなさい。

(1)\(4\)人から\(2\)人選ぶ。

(2)\(6\)人から\(3\)人選ぶ。

(3)\(8\)人から\(3\)人選ぶ。

(4)\(9\)人から\(6\)人選ぶ。

3.男子\(3\)人、女子\(5\)人の中から、次のような選び方は何通りか答えなさい。

(1)男子\(1\)人、女子\(2\)人選ぶ。

(2)\(4\)人選ぶ。

(3)男子\(2\)人、女子\(2\)人選ぶ。

(4)男子が少なくとも\(1\)人選ぶ。

4.\(5\)本の平行線とそれらに交わる\(4\)本の平行線がある。これらによってできる平行四辺形の数を求めなさい。

5.正六角形について、次の数を求めなさい。

(1)\(3\)個の頂点を結んでできる三角形の数。

(2)\(2\)個の頂点を結んでできる線分の数。

(3)対角線の数。

(4)\(4\)個の頂点を結んでできる四角形の数。

6.正八角形について、次の数を求めなさい。

(1)\(2\)個の頂点を結んでできる対角線の数。

(2)\(3\)個の頂点を結んでできる三角形の数。

(3)\(3\)個の頂点を結んでできる三角形で正八角形の辺と共有しない三角形の数。

7.\(6\)人を次のように分けるとき、何通りあるか求めなさい。

(1)\(3\)人、\(2\)人、\(1\)人の組に分ける。

(2)\(2\)人ずつ\(A,B,C\)の\(3\)つの組に分ける。

(3)\(2\)人ずつ\(3\)つの組に分ける。

8.\(8\)人を次のように分けるとき、何通りあるか求めなさい。

(1)\(2\)人ずつ\(A,B,C,D\)の\(4\)つの組に分ける。

(2)\(2\)人ずつ\(4\)つの組に分ける。

(3)\(3\)人、\(3\)人、\(2\)人の組に分ける。

メニュー
1章 場合の数と確率

1-1 場合の数

1-2 確率

2章 整数の性質

2-1 整数の性質

2-2 ユークリッド互除法

2-3 整数の性質の活用

3章 図形の性質

3-1 三角形の性質

3-2 円の性質

3-3 作図

3-4 空間図形

1章 場合の数と確率

1-1 場合の数

1-2 確率

2章 整数の性質

2-1 整数の性質

2-2 ユークリッド互除法

2-3 整数の性質の活用

3章 図形の性質

3-1 三角形の性質

3-2 円の性質

3-3 作図

3-4 空間図形

当サイトに一言
このサイトは個人で作成しており、閲覧者からのコメントを元にサイトの改善、精度を上げていきたいと考えています。
質問・問題のミス・改善要望、問い合わせがあればご連絡ください。

名前[必須]

メールアドレス[必須](メールアドレスが公開されることはありません。)

コメント